選手コース練習風景①
岡崎竜城スイミングクラブです。
昨日、第2期の短期教室も無事に終わることが出来ました。
ご参加して下さりました皆様、どうもありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております。
さて、本日は選手コースの様子をご紹介させていただきます。
選手コースの練習は週6日行っており、全国や愛知県で活躍する選手を多数輩出しております。
本日の南校Iグループの練習
このグループでは、必ず目標を持って水泳をすること、そしてその目標に見合った努力をすることを一番大切にしています。
今日の練習の中でドルフィンキックの練習がありました。
ドルフィンキックはバタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、クロールの4泳法と同じくらい大事です!
まずはシュノーケル、足ヒレをつけて膝裏をあげる練習。
キックを打ち込んだ後、脚が下がりっぱなしになると、水がぶつかって抵抗になります。
それを無くすための練習です。
この選手、よく膝裏が上がっています!素晴らしい。
こちらの選手もよく上がっているようにみえます!
全体的にうまくなってきました。
次は身体の前面にけり込めるようにする練習。
こちらの選手、蹴り込むのは上手なのですがそれを意識しすぎて膝が曲がりすぎています。
腕も曲がってしまっているので、そこも直せるといいです。
こちらの選手は、上半身は綺麗です。
ただ打ち込む時に腰が引けてしまってうまく蹴りこめてないようにみえます。
まだまだ速くなる要素がたくさんありますね!
こちらは現在開催されている競泳日本選手権の映像の一部です。
さすが日本のトップです。
隙間のない完璧なストリームからムチのように足首がしなり、しっかりと蹴りこめています。
これを目指して頑張ろう!!
現在選手コースの方や将来選手を目指している会員の皆様はもちろん、
そうでない方やまだ入会をご検討中の皆様、是非一緒に水泳をしませんか?
プールにてお待ちしております。
関連記事