ひな祭り

岡崎竜城スイミングクラブ

2020年03月03日 21:28

今日は3月3日、ひな祭りですね

ひな祭りは別名『桃の節句』といいます。
なぜ桃なんでしょうか?

節句というのは季節を分ける節目という意味です。
これは中国から入ってきた考え方なんですが、奇数の数字が重なる日は悪いことが起きると考えられており、その災いや邪気をはらうために祭りをするようになったそうです。

3月3日は上巳(じょうし・じょうみ)の節句
5月5日は端午(たんご)の節句
7月7日は七夕(しちせき)の節句
9月9日は重陽(ちょうよう)の節句
となりました。

それぞれ季節の植物が飾られます。
上巳の節句は
端午の節句は菖蒲
七夕の節句は
重陽の節句は
を飾ります。

桃の花の開花は三月下旬から四月上旬ですが、本来の上巳の節句は旧暦の3月3日で、現在と一ヶ月違うのでちょうど四月上旬となります。
そのため上巳の節句に桃の花を飾り、和名を桃の節句としたそうです

桃には百歳(ももとせ)まで生きられるようにという不老長寿の願いも込められています

関連記事