シンクロのトリビア②
みなさんこんにちは!
先日は
シンクロ選手の髪の結い方についてお話させていただきました。
今日は、それ以上に聞かれる質問にお答えしようと思います。
ズバリ、
【水中では音が聞こえないのに、どうして動きが揃うの?】
…がっかりされるかもしれませんが、
音、聞こえてます。
水中スピーカーなるものがあるのです。
これをアンプにつなぎ、プールの中に入れると、しっかりと音が聞こえます。
むしろ、水中の方が音波の伝達が空中よりも早いので、よりくっきりと聞こえます。
↑水中スピーカー
音を流す練習は水中スピーカーで合わせますが、
そうでない時(ルーティーンの一部を合わせる時)は、また色々方法があって、
選手同士の練習の時は、一人が水中でカウントします。
水の中で叫んだことありますか?
(もしあるなら、、大丈夫ですか?)
意外とその声って周りに聞こえるんです。
カウント係の子が口を閉じて出す
「ん!!」という声に合わせて動きます。
「いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち!」
を
「ん!ん!ん!ん!ん!ん!ん!ん!」
と水中で頑張ってリズムをとります。
シンクロの動きをしながらカウントするのは結構大変です
選手同士の練習でも先輩が見てくださる時は、
その先輩が水中で手拍子を取ってくれます。
片手をグーにして、もう片方をパーにして、
グーの方にパーを持っていき、思いっきり叩きます。
力を入れると結構大きな音がなるんです。
水上からコーチがカウントを取ってくださる場合は、
小さな鉄の棒を二本水の中に入れて叩きます。
恐怖の音です。
(冗談です)
➖➖➖
少し長くなってしまいましたが、
このように、シンクロの選手は音が聞こえています。
あの動きの合わさりかたも、納得ですね
関連記事