ベビースイミングで『育脳』!
竜城でのベビースイミングの様子
岡崎竜城スイミングクラブでも人気なプログラムの一つである、
ベビースイミング。
通ってくださっている方々は「なんとなく良い気がする」「産後のダイエットに」「外に出る良い機会だから」などの理由で来てくださいます。
どれも良い理由なのですが、ベビースイミングにはとても大きな利点が数多くあるのです!
赤ちゃんの勉強法は、机に向かわせることではありません。
五感を使って環境を感じ理解することで脳が刺激されるのです。
おもちゃを持ち上げて投げてみたり、布を口に含んでみたりするのも、赤ちゃんにとってはとっても大切なお勉強なのです。
そんな中、水と触れ合うことは、お風呂以外ではなかなかありません。
水中運動は、普段とは違う環境に赤ちゃんを置いてあげることによって、脳をより刺激することがわかっています。
以前にも、
水泳が赤ちゃんの空間認知能力を高める、と説明させていただきました。
プールで音楽を聴き、バシャバシャ遊び、自分の体と浮遊を感じることは、脳が最も刺激を受けている年齢の赤ちゃんにとって、生涯残る大切な学びをもたらしてくれます。まさに、ベビースイミングには
育脳の効果があるのです。
赤ちゃんのお習い事は、絶対的な自信を持ってスイミングをお勧めします!
関連記事