2017年11月29日
テロメアと癌
前回、細胞の情報機関であるテロメアが老い密接な関係がある、というエリザベス・ブラックバーン博士の研究について書かせて頂きました。

では、テロメアが短くなってしまった場合はどうなるのでしょう?
私たちは全て細胞で出来ています。
次に繋がれる情報が少なくなる、というのは質が劣った細胞が再製されるということです。
例えば、ハリのあった肌はだんだんと元気がなくなり、臓器は少しずつ機能が低下して行きます。人間は少しずつ「老い」を感じるようになっていきます。
しかしもう一つテロメアの短さが引き金となるものがあったのです。
癌です。
東京都健康長寿医療センター研究所 相田順子副部長はこう仰っています。
さらに、脳細胞のテロメア部縮小は認知症をも引き起こす可能性があるというのです。
ルックス、内臓、脳にまで老いを齎すテロメア。
どうすれば短くなるのを防げるのでしょうか?

エリザベス・ブラックバーン博士
では、テロメアが短くなってしまった場合はどうなるのでしょう?
私たちは全て細胞で出来ています。
次に繋がれる情報が少なくなる、というのは質が劣った細胞が再製されるということです。
例えば、ハリのあった肌はだんだんと元気がなくなり、臓器は少しずつ機能が低下して行きます。人間は少しずつ「老い」を感じるようになっていきます。
しかしもう一つテロメアの短さが引き金となるものがあったのです。
癌です。
東京都健康長寿医療センター研究所 相田順子副部長はこう仰っています。
「テロメアが短くなってくると、染色体がどうしても不安定になってくるので、そうすると遺伝子の変異が起きやすいという状態になります。がんになりやすいというふうに考えられます。食道がんのほかに、口腔のがん、すい臓がんですね、皮膚がんもそうです。」
さらに、脳細胞のテロメア部縮小は認知症をも引き起こす可能性があるというのです。
ルックス、内臓、脳にまで老いを齎すテロメア。
どうすれば短くなるのを防げるのでしょうか?
Posted by 岡崎竜城スイミングクラブ at 11:55│コメントをする・見る(0)
│プールの豆知識