2017年11月13日
東海選手権水泳競技大会 完全勝利!
『第10回東海選手権水泳競技大会』

愛知県の完全優勝で終わりました
参加したチームピンクドラゴン結果です

倉橋駿斗選手
50m 平泳ぎ 34.18 優勝

100m 平泳ぎ 1.14.84 3位
岩村航佑選手
200m 個人メドレー 2.27.53 2位
山本武蔵選手
50m バタフライ 30.51 4位
仲平千尋選手
200m 個人メドレー 2.12.96 2位
400m 個人メドレー 4.40.08 2位
與五澤美希選手
200m バタフライ 2.33.79 6位
岩村夏佳選手
100m リレー1泳 59.19 優勝

みんな精一杯頑張ってくれました

中学生チームにベストがなかったのは残念でしたが、来週の認定大会では頑張ってくれるでしょう‼️
愛知水泳連盟の方々、応援に来てくださった保護者皆様ありがとうございました❗️
まだまだチームピンクドラゴンは上を目指して頑張ります‼️

ありがとうございました!
Posted by 岡崎竜城スイミングクラブ at 17:33
│コメントをする・見る(0)
│イベント
2017年11月13日
オススメ水泳映画特集!
みなさんこんにちは。
寒い日が続くと、インドアで過ごすことが多くなりますね。
室内でのメインアクティビティといえば!
実は私、ブログの中の人は、映画が大好きです。
なので、本日は水泳にまつわる洋画を幾つか紹介したいと思います!
(注意:プール系の映画はホラーが多いのですが、中の人は怖いのが苦手なので除外させていただきます!
)
1. ウォーターボーイズ(2001年)

水泳映画を語るにおいて、外せない作品です!
青春をシンクロに捧げる男子高校生たちのコメディー映画。
若き日の妻夫木聡さんや玉木宏さんの水着姿が見れます!!
2. The Swimsuit Issue (2008)

スウェーデン版ウォーターボーイズ、です!
ただ、この映画では高校生ではなく中年のおじさんたちが主役です。
ひょんなことからシンクロに目覚めたおじさん9人。
周りの反対を押し切って、スウェーデン初、男性のシンクロチームを結成します。
『バカだなあ』と思いつつ、エンディングでは感動してしまう一昨。
3. On a Clear Day (2005)

55歳の年齢で、無職になってしまったフランク。
新しい就職先も見つからず、不安は募るばかり。
そんなある日、フランクは思い立った決断をします。
家族には内緒で、仕事仲間たちの手を借りながら、
ドーバー海峡横断に挑むことにしたのです。
なぜ彼は海峡横断を決断したのか。
家族の確執、過去のトラウマ、将来への疑心。
心のざわめきを沈め、彼はボートを漕ぎ始めます。
さて、フランクは無事ゴールまでたどり着けるのか。
4. Swimming Upstream (2004)

これは、アンソニー・フィングルトンという実在するオーストラリア人競泳選手のお話です。
彼の幼少期から、1964年の五輪で優勝するまでの軌跡を追います。
アルコール依存症の父親の元、暴力を振るわれながら育ったアンソニー。
幼少期の困難を超え、彼はオリンピック選手に成長するばかりか、名門・ハーバード大學への入学も果たします。
自分の生い立ちは関係ない。努力は報われる。
彼のそんな強い生き様が見れる作品です。
5. Red Wood Pigeon (1989)

イタリアの水球映画です。
ある日交通事故に遭い、記憶障害を負ってしまった主人公ミケル。
彼は水球・イタリア代表選手だけではなく、イタリア共産党の代議士でもある人物でした。
自分が誰なのかわからないまま、大事な水球大会に出場することに。
大会に参加しながら、少しずつ自分の情報を集めていきます。
イタリア映画らしい、アーティスティックなエンディングが待ち受けています。
6. 特別版 Free! - Take Your Marks - (現在公開中!)

人気アニメのFree!が劇場版で登場!
水泳部の男子たちが青春を水泳にかける!
いかがでしたか?
水泳映画を通じて、快適なインドアライフをお過ごしください!
寒い日が続くと、インドアで過ごすことが多くなりますね。
室内でのメインアクティビティといえば!
映画です

実は私、ブログの中の人は、映画が大好きです。
なので、本日は水泳にまつわる洋画を幾つか紹介したいと思います!
(注意:プール系の映画はホラーが多いのですが、中の人は怖いのが苦手なので除外させていただきます!

1. ウォーターボーイズ(2001年)

水泳映画を語るにおいて、外せない作品です!
青春をシンクロに捧げる男子高校生たちのコメディー映画。
若き日の妻夫木聡さんや玉木宏さんの水着姿が見れます!!
2. The Swimsuit Issue (2008)

スウェーデン版ウォーターボーイズ、です!
ただ、この映画では高校生ではなく中年のおじさんたちが主役です。
ひょんなことからシンクロに目覚めたおじさん9人。
周りの反対を押し切って、スウェーデン初、男性のシンクロチームを結成します。
『バカだなあ』と思いつつ、エンディングでは感動してしまう一昨。
3. On a Clear Day (2005)

55歳の年齢で、無職になってしまったフランク。
新しい就職先も見つからず、不安は募るばかり。
そんなある日、フランクは思い立った決断をします。
家族には内緒で、仕事仲間たちの手を借りながら、
ドーバー海峡横断に挑むことにしたのです。
なぜ彼は海峡横断を決断したのか。
家族の確執、過去のトラウマ、将来への疑心。
心のざわめきを沈め、彼はボートを漕ぎ始めます。
さて、フランクは無事ゴールまでたどり着けるのか。
4. Swimming Upstream (2004)

これは、アンソニー・フィングルトンという実在するオーストラリア人競泳選手のお話です。
彼の幼少期から、1964年の五輪で優勝するまでの軌跡を追います。
アルコール依存症の父親の元、暴力を振るわれながら育ったアンソニー。
幼少期の困難を超え、彼はオリンピック選手に成長するばかりか、名門・ハーバード大學への入学も果たします。
自分の生い立ちは関係ない。努力は報われる。
彼のそんな強い生き様が見れる作品です。
5. Red Wood Pigeon (1989)

イタリアの水球映画です。
ある日交通事故に遭い、記憶障害を負ってしまった主人公ミケル。
彼は水球・イタリア代表選手だけではなく、イタリア共産党の代議士でもある人物でした。
自分が誰なのかわからないまま、大事な水球大会に出場することに。
大会に参加しながら、少しずつ自分の情報を集めていきます。
イタリア映画らしい、アーティスティックなエンディングが待ち受けています。
6. 特別版 Free! - Take Your Marks - (現在公開中!)

人気アニメのFree!が劇場版で登場!
水泳部の男子たちが青春を水泳にかける!
➖➖➖
いかがでしたか?
水泳映画を通じて、快適なインドアライフをお過ごしください!
Posted by 岡崎竜城スイミングクラブ at 08:45
│コメントをする・見る(0)
│その他